米鶴 ピンクのかっぱ純米酒 【新酒発売開始!】
あまずっぱい『ピンク色』の純米酒、発売開始!
お待たせいたしました!
5/21(木)より、この冬に仕込んだ「ピンクのかっぱ純米酒」の
発売を開始いたしました!
あざやかなピンク色が目にまぶしい、変わり種の純米酒です。
数量限定・売切れ次第販売終了となります。
【2021/1/14】
好評につき、ピンクのかっぱ純米酒720mlは完売いたしました。
次回の出荷時期は新酒完成後(5月下旬予定)となります。
1800mlサイズはまだ余裕がございます。お求めのお客様はご検討ください。
●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●
なぜ「ピンク色」なのか?
この「ピンクのかっぱ純米酒」がなぜピンク色なのか、
それは使われている酵母に秘密があります。
この酵母は「赤色酵母(アデニン要求性酵母)」といい、
菌の内部に「赤い色素を蓄積する」という変わった特徴をもつ酵母です。
この酵母がお酒のもと(もろみ)が発酵するにつれて増えていき、
最終的にはもろみが濃いピンク色に染まって見えるほどになります。
そのもろみから独自の方法を用いて「ピンク色を保ったまま搾る」ことで、
透き通ったピンク色のお酒が出来上がるのです。
●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●○◎○●
味わいコメント________________________________
米のうま味を感じるソフトな甘みと、パンチのきいた酸味が一つになった
甘酸っぱくてすっきりした、これまでにない味わい。
アルコール度数も11%とひかえめで、「ゴクゴク飲める」変わり種の日本酒です。
こんな方におすすめします___________________________
・変わり種の日本酒をお探しの方に
・飲みやすい日本酒をお探しの方に
|
米鶴酒造株式会社
山形県高畠町のまほろばの酒蔵「米鶴(よねつる)」の醸造元です。 米鶴の..
高畠町の紹介
- ■ たかはた
- ■ たかはたブランド
- ■ 観光案内人について
- ■ アクセスのご案内
- ■ レンタサイクルのご案内
- ■ タクシープランのご案内
- ■ ふるさとCM大賞
- ■ 高畠町のお天気