記事詳細ページ

◆タニシがいる田んぼ◆

  • ◆タニシがいる田んぼ◆
  • ◆タニシがいる田んぼ◆

緑のじゅうたんを敷き詰めたように見えます。

稲穂が出る前の 今の時期が最も緑が美しい時期です。

高畠は有機農業先進地です。

有機農業のおかげで 一時農薬で消滅したタニシが生息し始めました。

子供のころ 煮漬けて食べたものですが

今では貴重品とか  貝ですのでおいしいはずですが

料理として出しているとこもあると聞いてはいますが

本日も高畠は猛暑日 昨日も35度を超えました。

熱中症に気をつけましょう

 

 

 

 

 

2014.08.05:[高畠のいろいろ]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ:画像

高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ

このたび、ブログ名称を「高畠まほろばの里案内人 とだちゃんブログ」と変..

〒999-2173 山形県高畠町山崎200-1 TEL:0238-57-3844 協会について詳しくはこちら
お問い合わせ

合計19,707,528件 (2007.03.21~) 今日4,891件 昨日4,336件