記事詳細ページ

◆ご存知ですか「さんごくだち」   @@@

◆ご存知ですか「さんごくだち」   @@@:画像

面白い名前ですが、置賜地方でしか食べないかもしれません
実は私も採取したことがありません
正式名称を「ゴマナ」といいキク科の野草です。
なぜこの地方で 「さんごくだち」 というのでしょうか
「だち」というのは 「くきたち」の「たち」ように
植物の花茎の部分を現しているようです。

道の駅たかはたで干しものを販売していましたので購入してみました。



辞書で調べると下の写真が「ゴマナ」その植物です。
若い茎と葉を採取し ゆでて干すようです。
今年の山菜取りのメニューが一つ追加されました。




本日の高畠は今現在 日が差しています。

b午後から雪の予報です。



2013.02.19:[高畠のいろいろ]

これ見たことあります

これの草は見たことありますね。
これが山菜として食べるというのは初めて知りました。
山菜辞典にはあるかも知れませんが、草もキノコも現物で教わらないと駄目ですね。
似たものは沢山あるので、それぞれ現物でその特徴を目で確かめないと、生兵法は食当りに繋がりますから。

関東地方の今日は小雪やら、氷雨です。
今週は冬に逆戻りのようです。

2013.02.19 21:32:[山さん]:編集削除

re これ見たことあります。

そうですね  

キク科ですから小さな菊のような花をつけるようです。

採取の時期が春先のわかめの時なので見分けがつくかどうか

心配しています。

2013.02.21 08:41:[toda]:編集削除

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ:画像

高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ

このたび、ブログ名称を「高畠まほろばの里案内人 とだちゃんブログ」と変..

〒999-2173 山形県高畠町山崎200-1 TEL:0238-57-3844 協会について詳しくはこちら
お問い合わせ

合計19,752,813件 (2007.03.21~) 今日2,329件 昨日5,019件