夏祭り
7月13日 三条目・相森「熊野神社」
神社総代
7月14日 安久津と鳥居町の境に有り無し川があるその橋のたもとに鎮座する
「牛頭天王」ごずてんのうの祭礼
「牛頭天王」は流行病・疫病を抑える神様
京都「祇園」の八坂神社の「スサノウ」の神様と同じ神様です
今日17日は京都「祇園」の山鉾巡行の日です
7月17日「鈴 沼」の水神様の祭礼
今年は「からつゆ」水位も5センチ下がったとか
鈴沼の歴史はとても古く江戸の初期から続く
清水ヶ原溜井と呼ばれていたたびたびの旱ばつから村々を救った
今も水神様に感謝の祭礼を行っている
夏祭りが各地で行なわれるが昔からの伝承を守り続けてもらいたい
7月19〜20日 御入水「水神様」お祭
御入水 若連 今年もお祭りご苦労さんでした。
2008.07.23:[高畠のいろいろ]
安久津八幡神社
高畠町安久津八幡神社の宮司です。これから安久津八幡神社の関連情報をお伝..
訂正
ご苦労さん出した。→ご苦労さんでした。