観光スポット
安久津八幡神社
あくつはちまんじんじゃ
infomation
-
- ■ 名称
- 安久津八幡神社
-
- ■ 所在地
- 東置賜郡高畠町大字安久津2011 [MAP]
-
- ■ お問い合せ先
- 安久津八幡神社
-
- ■ 電話番号
- 0238-52-5990
-
- ■ アクセス
- JR高畠駅より車15分
-
- ■ 駐車場
- 有り(安久津八幡神社の入口側)
-
- ■ 備考
- 三重塔は寛政9年(1797年)に百姓の寄附で再建されたもので、初建は、寛永2年(1625年)といわれています。方三間造で銅板葺き、置賜地方唯一の層塔です。舞楽殿は、室町末期のものといわれ、方一間宝形造、茅葺きです。毎年5月3日には、倭(やまと) 舞、9月15日には延年の舞が気品高く、古式豊かに舞われます。本殿は、三間社流造、茅葺きです。
境内には、鐘つき堂・干年松・流鏑馬的場跡などがあり、裏山一帯には、安久津古墳群(鳥居町支郡)十数基が点在しています。そのほか、千年松(町指定文化財)奥の院の洞くつなどがあり、片葉の葺、爺婆石、弘法清水などの伝説も残っています。町歴史公園の東に位置し、神社西方の山は5千本ほどのつつじで彩られます。境内の東側には、郷土資料館があります。また、周辺を歴史公園として整備し、「うきたむ風土記の丘」の中核施設として県立考古資料館があります。
※慈覚大師−天台宗の僧円仁。唐五大山に学び、延暦寺3世座主となる。山寺立石寺に入寂。
◎安久津八幡神社本殿
指定年月日:昭30.8.1(昭27.4.1)
員数:1棟
構造及び形式:桁行三間、梁間二間、一重、流造、茅葺
設置年月日:宝暦5年再建(1755年)
公開の有無:随時
◎安久津八幡神社三重塔
指定年月日:昭30.8.1(昭27.4.1)
員数:1基
構造及び形式:三間三重塔婆、銅板葺
所有者の住所:東置賜郡高畠町大字安久津字八幡山
◎安久津八幡神社舞楽殿
指定年月日:昭30.8.1(昭27.4.1)
員数:1棟
構造及び形式:桁行一間、梁間一間、一重、宝形造、茅葺
contents
2014.4.21
安久津八幡神社「春祭り」
2011.9.30
賽銭が盗まれた
2011.9.29
高畠町観光協会理事研修
2009.8.17
お借り屋の祭り
2009.8.3
八坂神社 夏祭り
73件中/1〜5件
次ページヘ
<< 前のページに戻る